旅行先での移動手段として便利なレンタカー。
しかし、レンタカー会社や予約サイトによって料金やサービスが異なり、選び方を間違えると「思ったより高かった」「必要な補償がついていなかった」などの失敗につながることも。
本記事では、おすすめのレンタカー予約サイト5選を紹介し、失敗しないレンタカー選びのコツを解説します。
お得で快適にレンタカーを利用するためのポイントを押さえて、スムーズな旅行を楽しみましょう!
レンタカーとは?
レンタカーは自動車を有償で貸し出すサービスです。
国土交通省の運輸支局から自家用自動車有償貸渡業の事業許可を受けた事業者がレンタカー事業を行うことができます。
レンタカーに似たサービスとして「カーシェアリング」があります。
レンタカーの発展形態として普及が進んでいるサービスで、レンタカーよりもさらに短時間の利用もできるのが特長ですが、「オリコン顧客満足度ランキング」ではレンタカーとカーシェアリングは別サービスとして区別しています。
レンタカーは日帰り旅行や観光地めぐりをする際に数時間だけ利用する使い方や、都心に住んでいて自家用車を持たない生活をしている人が旅行などの遠出の際に利用するというニーズも増えてきています。
失敗しないレンタカー会社の選び方
数あるレンタカー会社によって、取り扱い車種やサービスや補償内容は様々です。
そこで満足度の高いレンタカー会社を見つけるために重要なポイントをご紹介します。
借りやすい場所・営業時間帯か
レンタカーは営業所まで行ってから借りますが、まずは自宅や旅先から立ち寄りやすい立地かどうかチェックしましょう。
旅先で借りる場合、空港や駅から近い営業所もありますし、車を持って来てくれることもあります。
また、受付(営業)時間も確認しておきましょう。遠出の場合、早朝に借りたい、深夜に返したい、などの要望が出ることもあるでしょう。そんなときには24時間営業の会社が便利です。
営業所の立地と受付時間帯を確認して、借りやすいレンタカー会社を選びましょう。
レンタカーの車種や車両タイプの種類
レンタカー業者によって取扱車種は様々です。
レンタカーを借りる目的に応じて、それに合った車種を取り扱っているかどうか確認してください。
小回りのきく軽自動車から、大人数での旅行に便利なワンボックスワゴン、引っ越しに重宝するトラック、車椅子で利用できる福祉車両などがレンタルできます。
利用したい車種や車両タイプがわかっているなら、各業者の取り扱いの有無やレンタル料金を比較すると、ニーズに合った車をコストを抑えてレンタルできます。
カーナビやETC車載器などの設備状況・オプションのチェック
レンタカーを利用して遠出する場合には、カーナビやETC車載器があると移動がスムーズになります。
ETCを利用すると高速利用料金の割引も適用されるため、高速道路を利用予定の方は装備の有無を必ず確認するようにしましょう。
カーナビとETC車載器を標準装備としているレンタカー会社が多いですが、中にはオプション扱いのところもあります。
料金から選ぶ(キャンペーン・割引プランも確認)
レンタカーの選び方として、料金重視でなるべく安く借りたいという方が多いと思います。
しかし、つい安さだけで選んでしまうと、車種が限られていたり、必要な装備がついていなかったり、店舗数が少なく乗り捨てができないなどの制限があることがあります。
また、格安の場合は中古車をレンタカーにしていることもあり、年式の新しい車に比べると乗り心地が劣ることもあります。
レンタカー慣れしている方や、車種などにこだわりがない方には向いているかもしれませんが、ただ安さだけで選ぶと安物買いの銭失いになる可能性もあるので注意が必要です。
安さありきではなく、自分のニーズに合う車で、なおかつコスパの良いプランを探すのが大切と言えるでしょう。
そのためには、各レンタカー会社が実施している特別キャンペーンを探したり、オフシーズンを狙って予約するのもおすすめ。旅先で乗りたい場合は他の交通機関やホテルなどとセットで予約すると安くなるプランもありますので、探してみるといいでしょう。
初回限定割引、リピート割、学生割、行楽シーズンのお出かけキャンペーンなど、適用できるプランがないか確認してみましょう。
レンタカー予約サイトおすすめ5選
楽天レンタカー
運営会社は解説するまでもない巨大企業楽天です。
国内宿泊施設の提携数No.1という楽天トラベルの強みを活かした、最大の特徴は宿+レンタカーの組合せで個別手配では取得できないほど安くレンタカーを予約できることです。
あとは楽天ポイントを溜めている人にとってはレンタカー予約でも適用できることが嬉しいですね。
楽天レンタカーでは、楽天IDが無くても、予約ができるのが特長です
予約の際、楽天IDを入力すれば、名前・住所の入力が不要なのは当然ですが、楽天ポイントあどメリットはいろいろありますが、「楽天ID」がなくても予約ができます。
デフォルトで乗り捨てを選択できるので、貸出場所と返却場所を異なる場所にしたい方におすすめです。
検索での絞込項目が非常に多いです。
たびらい
九州・沖縄旅行時は、エリア特化型から始まったレンタカー予約サイトたびらいを使います。
九州発足の会社たびらいは沖縄・九州エリアでのレンタカー会社との結びつきが強く良いプランが多いです。
現地の関係性による在庫確保の強さからとても安いレンタカーが多くあります。次に展開した北海道でも強いです。
観光情報に関するおすすめ情報の発信も行なっておりサイトも見やすいので旅行の際良くお世話になっています。
今では全国対応しているので九州以外でもレンタカーを多く取り扱っています。アクティビティ予約も力を入れています。
じゃらん
リクルートが運営するじゃらんは楽天トラベルと2強の国内人気のホテル予約サイトですが、レンタカー予約も新たに強化し始めています。
その営業力もあってレンタカー種類・在庫数は非常に多く、価格帯も安いです。
じゃらんでのポイントをためている方はレンタカーもじゃらんにすることでお得さは増します。
また大きなクーポン発行も頻繁にしており、レンタカー予約の際もじゃらんは一度覗いてみる価値ありです。
skyticket(スカイチケット)
航空券チケットの予約で急成長しているSkyticketです。
レンタカー会社は50社網羅しており、50社のレンタカー会社の料金を一括比較できます。
特定の車種で絞っても検索もスムーズにでき機能面も申し分ないです。
レンタカー会社の掲載種類数自体は他の比較予約サイトより少なめですが主要レンタカー会社は全て抑えているので問題ないです。
デフォルトで乗り捨てが選択できるようになっており、貸出場所/返却場所それぞれの場所を選べるのでレンタカーを乗り捨てで利用する際は特に便利です。航空券/ホテルも合わせて1つのサイトで予約できるのもウリです。
ニコニコレンタカー
株式会社レンタスが運営
中古車を利用したレンタカー事業。主にガソリンスタンドがフランチャイズ(FC)運営することで、事務所・駐車場等の設備費、洗車・車両メンテナンス等の人件費を削減し、低価格でレンタカーを提供しています。
ニコニコレンタカーの店舗は、ガソリンスタンドや車両整備工業など車関連事業者が運営している店舗が非常に多い。
店舗や駐車場、スタッフやメンテナンス機能など、車関連事業者がもともと持ち合わせているほとんどのインフラをそのまま利用することにより、低価格の実現が可能となりました。
「ニコニコレンタカー」では、顧客の利用満足度を継続して高いレベルで保つため、2011 年7 月より、利用後の顧客を対象に独自のアンケートシステムを実施し、店舗における車両管理に活用しています。より近代的な働きかけは他レンタカー会社よりも強いです。
まとめ
レンタカー予約サイトを上手に活用すれば、料金を抑えつつ、自分の希望に合った車をスムーズに手配できます。
しかし、保険内容や追加料金、キャンセル規定をしっかり確認しないと、思わぬ出費やトラブルの原因に。
本記事で紹介したおすすめのレンタカー予約サイト5選を参考に、失敗のないレンタカー選びで快適な旅行を楽しんでください。