ここ数年で、宅食サービスが注目を集めています。
栄養バランスやダイエットに特化したもの、小さいお子さんも楽しめるメニューなど、宅食サービスといっても多すぎて、どれが自分にピッタリなのか、分からないですよね?!
「栄養バランスがよくて健康的なのはどれ?」
「美味しい宅配食がいい!」
「値段が高すぎると嫌だなぁ」
そんな方のために、宅食サービスおすすめの8選を一人暮らし、筋トレ、高齢者、産後の女性など、目的・利用者がどんな方向けかも一緒にご紹介します。
また、どのようなメリットやデメリットがあるのか?選び方のポイントも解説したいと思います。
宅食サービスに興味がある方はぜひ参考にしてください。
宅食サービスのメリットについて
今、利用者が拡大しつつある宅食サービス。では、なぜそんなに人気なのか?その秘密に迫っていきます。
買い物・料理をする時間を省ける
栄養バランスがとれた食事ができる
長期保存ができる
高齢者の場合…見守り機能も果たせる
上記について詳しく解説していきます。
買い物・料理をする時間を省ける
最大のメリットは、一食分の食事が家に届き、レンジでチンや湯せんなどで簡単に仕上げられることです。
忙しくて調理の時間がとれない一人暮らしの方や、日々の食事のメニューのマンネリ化に悩むお母さんには特におすすめのサービスです。
折角買ったのに時間がなくて腐らせてしまった食べ物が多い方は、ぜひ一度お試しください。
栄養バランスがとれた食事ができる
宅食サービスは管理栄養士がメニューを作成していることが多く、栄養バランスを考えられた内容が多いです。
また、添加物が入っていないメニューを取り入れているサービスもあるため、コンビニ弁当よりも身体に良い食事がとれる可能性が高いです。
特定の栄養素を制限・強化したい人や、健康維持のために食生活を整えたい人にはかなりおすすめです。
長期保存ができる
宅食サービスは冷凍で届くものが多いので、食べなかった場合でも長期保存ができます!
明日までに食べなきゃ!ということもないので、時間が取れない時の救世主として置いておくのもいいと思います。
また最近のコンビニ弁当だと一食で700円を超えてしまうこともありませんか?宅食サービスは一食が500円以下で抑えられることもあるので、コストパフォーマンスも高いと言えます。
高齢者の見守り機能も果たせる
宅食サービスの中には、高齢者の見守り機能も果たせるものもあります。
一人暮らしの高齢の親を持つ方にとっては嬉しいサービスですよね。買い出しに行くのが困難で、離れて暮らしている親を持つ方にも宅食サービスは浸透しつつあります。
親孝行の一環として利用するのもアリです。
宅食サービスのデメリットについて
宅食サービスの利用前に、確認した方がよいデメリットや注意点をまとめました。
食費が高くなる可能性がある
宅配エリアが限定・送料がかかる場合も
量が少なかったりや味付けが薄いなど物足りなく感じる
食費が高くなる可能性がある
最も大きなデメリットは、食費が高くなる可能性があるところ。
まとめ買いがお得であることが多い宅食サービスは…容器がかさばるため冷凍庫がパンパンになる可能性もあります。
少ない数で注文すると、かえって割高になってしまうケースもあります。
宅配エリアが限定・送料がかかる場合も
宅配エリアが関東や関西に限定されていることが稀にあります。
住んでいる地域が配達エリアに入っているのか、確認した上で申し込んでみてください。
また提示されている価格が送料を含んでいないことがあります。送料を合わせた総額を確認して宅食サービスを利用しましょう。
自宅で商品の受け取りが必要なところは、面倒に感じる人がいるかもしれません。
量が少なかったりや味付けが薄いなど物足りなく感じる
一食と表記されているにもかかわらず、ご飯などの主食は自分で準備しなければいけないことが多いです。
主食は自分で準備しなければいけないことに注意しておきましょう。
また、メニューに刺身や生野菜などの生ものが少ないところは、もの足りなく感じる人もいそうです。
宅食サービスの選び方について
宅食サービスは多くあり、「栄養バランスが取れた食事がとりたい」「毎日の夕飯用の食事が欲しい」「高齢者向けの食事を届けてほしい」「病気の治療食を届けてほしい」など、メニューの種類が様々あるため希望する食事を選ぶことができます。
また、冷凍庫にストックしておける冷凍商品もあれば、指定した日に届けてくれる冷蔵タイプもあります。
最低注文数が決められていたり、配達頻度や高齢者の安否確認があわせてできるサービスもあるため、まず初めにどのようなサービスがあるかをご紹介いたします!
宅配サービスの利用料金・送料(配達エリア)
利用料金がお得であれば、継続していきやすく利用しやすいです。利用料金を比較するポイントとしては、長い目で見る事が重要です。
継続していった場合に何円ほどの差ができるのかで比較するとおすすめです。
商品価格が安くても送料が高かったり、商品価格が高く見えても送料無料だったりと、価格と送料の設定は業者によって差が激しいです。弁当の価格だけではなく、送料を含めた総額を確認するようにしましょう。
送料に関しては、自社配送をしている業者は送料が安いことが多いですが、配達可能地域が限定的という欠点もあります。全国対応のサービスでは、配送に一般の宅配業者を利用するケースが多く、発送元がお届け場所に近いほど送料は安くなりやすいです。
注文個数
利用する方によって、注文する個数は違いますよね。
宅配食サービスは、食べる分だけ1食から注文できるものもありますが、1回の最低注文数や1か月の最低注文数が決められているものもあります。
最低注文数が決められているものは冷凍のものに多いため、冷凍庫に入るスペースがあるか確認し、注文するようにしましょう。
メニューの多さ
長期間利用する予定であれば、メニュー数も重要です。
定番の和食、若い人に好まれる洋食や中華、エスニックやアジアンなどバリエーションにあふれています。
また日替わりメニューがあるなど、飽きることがないように工夫がされています。
中には苦手な食材を除いた弁当・惣菜を届けてくれるサービスもあるので、定期的に注文することを考えている方はその点も考慮しましょう。
美味しさ・量が多いか、満足できるか
宅配弁当を毎日食べる上で味のおいしさは非常に大事です。
安いから量が多いからといって頼んでみたものの、味がおいしくなければ残念としか言いようがありません。
味覚は十人十色なため人が美味しいといったものが必ず美味しいというものではありませんが、選ぶ指標にはなるため口コミや評価を参考にしてみるのがおすすめです。
味や栄養バランスや健康的要素に比べると優先順位は落ちますが、料理の品数や量が満足できるかも選ぶ基準となります。
ボリュームがあるのか、多すぎず少なすぎず良心的な量で満足できるかなど口コミなども参考に見てみると良いでしょう。
目的(食事療法・タイパなど)で選ぶ
食事を作る時間がない、料理が得意ではない、など毎日の食事管理をしたいと思っていても作れないときにも、今は便利な宅配食があります。
国産食材を使用したり、食品添加物無添加、オーガニックなど健康・食の安全性を重視しているもの。
レストランのシェフが監修している高級なものまで多様化してきています。
自粛太りなどダイエットしたいと思っても、カロリー計算やバランスのいい食事を作るのは大変ですよね。
そもそもいいバランスってどういうものなのか、どれくらいの量が適切なのかわからない・・という方も多いのでは。
自己流のカロリー制限ではビタミン・ミネラル不足に陥ることがあり、かえって太りやすい体質になってしまうため、適正なカロリーと栄養バランスが整った宅配食を選んでみましょう。
宅食サービスおすすめ8選
つくりおき. jp
・特徴
つくりおき.jpは、プロの手作りおかずが毎週冷蔵で届く宅食サービス。
冷凍の宅配弁当ではなく、冷蔵のお惣菜が届くタイプです。冷蔵なので、電子レンジで温めるだけで出来たての美味しさを味わえる点が特におすすめの理由です。
・どんな人におすすめ?
保存料無添加&添加物不使用(※天然由来のものを除く)小さなお子様がいて食べさせるものに気を遣っている方
週替りでメニューが変わるので、飽きやすい人や毎週献立を考えるのが面倒な人にもおすすめ
・味
素材の味が引き出された美味しさ
出来立てが届くのが一番楽!温めるだけでプロの手作りのおかずを味わえる
・価格
1食あたり798円~
1食あたりの料金は週5食プランで798円、週3食プランで832円となっています。
送料込みの料金プランなので、支払い額がわかりやすい点が特徴です。
・冷蔵or冷凍
冷蔵での保存。消費期限は、届いた日から冷蔵で4日です。
・配達エリア
東北~関西地方の26都府県が配送エリア
・お試しできるの?
なし
FitDish(フィットディッシュ)
・特徴
FitDish(フィットディッシュ)は、大阪ガスが提供する冷蔵惣菜の定期宅配サービスです。「おまかせ診断」に基づき、70種類以上のメニューから主菜と副菜を組み合わせて、毎月自動でお届けします。冷蔵パウチで届くため、冷凍庫のスペースを気にせず、電子レンジで1〜2分温めるだけで手軽に食事が楽しめます。
・どんな人におすすめ?
忙しくて調理の時間が取れない方、一人暮らしや高齢者の方で、食事の準備が負担に感じる方におすすめです。
また栄養バランスの取れた食事を手軽に摂りたい方、冷凍食品よりも新鮮な味わいを求める方にも良いと思います!
・味
家庭的で飽きのこない味付けが特徴です。和風の煮物や洋風のハンバーグ、中華風の炒め物など、バリエーション豊かなメニューが揃っています。実際に利用した方からは、「優しい味付けで美味しい」「冷蔵とは思えないほどのクオリティ」といった声が寄せられています。
・価格
注文は10パックから可能で、5パック単位で増やせます。
初回限定で+3パック無料プレゼントや1,000円OFFクーポンなどのキャンペーンが実施されています。例えば、10パック注文の場合、実質13パックが届き、1パックあたり約373円となります。
・冷蔵or冷凍
冷蔵パウチでのお届けです。
・配達エリア
日本全国に対応しています。ただし、離島など一部地域では配送が難しい場合があります。
・お試しできるの?
「お試しセット」という名称ではありませんが、初回限定で+3パック無料プレゼントや1,000円OFFクーポンなどのキャンペーンが実施されており、実質的にお試しが可能です。
DELIPICKS(デリピックス)
・特徴
ミシュラン星付きレストランのフレンチシェフが監修。「美味しい」と「ヘルシー」を大事にした全150種類以上のメニューがあり、飽きることなく利用できます。簡単な1分の診断で、カスタマイズ化された献立が届くので自分好みの食事を取れます。
・どんな人におすすめ?
普段自炊をあまりしない一人暮らしの方におすすめです。また、他サービスと比べると価格が高めに設定されているので、美味しさと健康のため食事にお金をかけたい人が続けられるサービスだと思います。
・味
☆を獲得しているシェフが監修していることもあって宅食サービスの中でもレベルが高いです。濃い味付けが好みの方は一度試す価値があります。また、ご飯がついているため白米を宅必要がないのも魅力的です。
・価格
最安値は1食あたり852円で少々お高め。
・冷蔵or冷凍
冷凍で届きます。電子レンジでチンすればすぐに出来上がります。
・配達エリア
限定されています。南東北・関東甲信越・北陸・東海に住んでいる方のみ利用できる宅食サービスです。
・お試しできるの?
お試し体験はあります。初回限定で4食セットで2,236円(一食あたり559円、されに送料550円上乗せ)
食のそよ風
・特徴
✓安全安心を重視する方向けの【国産プレミアム】コース
✓味も価格も優しめの【プチデリカ】コース
✓噛むことへの配慮がなされた【そよ風のやさしい食感】コース
の3つのコースが展開されています。
・どんな人におすすめ?
節約したい一人暮らしにおすすめ。
プチデリカコースは一食約427円での提供であるため紹介している宅食サービスの中でも低価格での利用が可能です。
・味
しっかり味がついており、美味しいです。お肉料理も全てジューシーで冷凍とは思えません。
しかし、10食セットになっているため1食1食の内容は選べません。
・価格
国産プレミアム 6,998円 (1食約700円)
プチデリカ 4,266円 (1食約427円)
そよ風のやさしい食感 6,696円 (1食約670円)
・冷蔵or冷凍
冷凍庫での保存が必要です。
・配達エリア
全国
・お試しできるの?
できます!各コース5食分がセットになっており、コース別の価格は以下のようになっています。
【国産プレミアム】のお試しセットは3,499円(一食あたり875円)
【プチデリカ】のお試しセットは2,133円(一食あたり427円)
【そよ風のやさしい食感】のお試しセットは3,348円(一食あたり670円)
ただしお試しセットは送料が980円かかります。
nosh(ナッシュ)
・特徴
宅食サービスの定番nosh。
その人気の秘密は、「しっかりした味付け」「糖質と塩分への配慮」「電子レンジで温めるだけの手軽さ」です。
簡単なのにクオリティが高く健康的な食事ができます。
・どんな人におすすめ?
健康に気を使いたい方や若い一人暮らしの方におすすめです。
しっかりとした味付けとボリュームなので男性でも満足できる内容です。
・味
糖質や塩分が制限されているとは思えない、濃い味付けが施されています。
noshの食事で物足りなさを感じたことは全くないです!
・価格
最安値は一食あたり499円~です。
送料は地域や注文セット数によって異なります。935円~という価格帯です。
・冷蔵or冷凍
冷凍での保存です。容器も小さくはないので冷凍庫のキャパシティを確認しておきましょう。
・配達エリア
全国に宅配してくれます。
・お試しできるの?
無し
※ただし初回は300円OFF
メディミール
・特徴
「豊かな食事とライフスタイルを提案する専門ブランド」をコンセプトに宅食サービスを展開しています。
自然派を好む方から圧倒的な支持を獲得した、ロングセラーを誇る実力派商品です。
血液検査情報を提供すれば、メディミールで数値改善をアドバイスし、管理もしてくれます。
・どんな人におすすめ?
食事制限や糖質制限が必要な生活習慣病を患っている方。
健康な食生活を送ることでダイエットに取り組みたい方。
・味
糖質制限や塩分制限がされているため、シンプルな味付けでした。
制限食を希望していない人にとっては物足りなさを感じるかもしれないです。しかし、他の宅食サービスより塩分量が少ないためしょうがないのかもしれないです。
・価格
1食595円〜の提供ができます。
・冷蔵or冷凍
冷凍保存であり、電子レンジですぐに完成します。しかし、SNS上では食べる時に冷蔵庫で解凍し電子レンジチンした方が美味しいという声も…。
・配達エリア
宅配エリアは全国です。
・お試しできるの?
初回限定7食セットのサービスがあります。一食分は約569円で送料も無料です。ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
GOFOOD
・特徴
「本格シェフが美味しさを追求し、健康食を研究する医師も認めた宅配弁当の定期便」をコンセプトにしているサービス。「健康」と「美味しさ」の二つを両立させた宅食サービスです。
・どんな人におすすめ?
無理なくダイエットしたい方におすすめ。全てのメニューが低糖質(20g以下)、低塩分、高タンパク質(20g以上)で作られています。
・味
ヘルシー志向なお惣菜なので味はあっさりめですが、とても美味しいです。糖質制限の料理とは思えない味の良さでした。
・価格
1食あたり598円
・冷蔵or冷凍
冷凍での保存が必要です。
・配達エリア
日本全国の配達が可能です。送料は地域によって1,000〜2,000円ほどかかります。なお、20食分のプランを購入した場合は、北海道・沖縄以外は送料がかかりません。
・お試しできるの?
なしです。
まごころケア食
・特徴
管理栄養士監修の主菜1品・副菜3品のバランスの取れた献立!
①健康バランス食
②カロリー調整食
③糖質制限食
④塩分制限食
⑤たんぱく調整食
の5つの商品ラインナップから自分に合ったものを選べます。
・どんな人におすすめ?
日々の健康に気を配りながらコストパフォーマンスが高い食事を求めている人にはぴったりのサービスです。
・味
塩分をコントロールしながらも香辛料や出汁を使用しており、塩分制限を感じさせない味付けでした。全体的に、家庭的な懐かしさを感じる味です。
・価格
定期便かつまとめ買い(21食セット)の最安値プランは一食あたり約446円です。そして、送料も無料なのでお財布に優しいです。
・冷蔵or冷凍
冷凍での保存が必要です。しかし、一つ一つの容器が薄いため、7食や14食でも冷凍庫におさまりやすいです。
・配達エリア
全国に配達してくれます。
・お試しはあるの?
なし
宅食サービスおすすめ8選のまとめ
宅食サービスについて選び方やおすすめを紹介させて頂きました!
自分で食べるのはもちろんですが、離れて暮らす両親や単身赴任中の旦那さんの食事として利用するのにもピッタリですよ!
ミールキットと違い、調理した後の洗い物も無いので、宅配弁当を利用すれば、今まで以上に時間にゆとりができると思います。
忙しいママさんから食制限がある方、高齢者の方、一人暮らしの方まで幅広い方におすすめできるサービスなので、ぜひ試してみてください。
あなたの生活スタイルにあった宅配弁当サービスを見つけてみてくださいね!