トレーナー全員女性で安心感抜群!女性が通いやすいフィットネスおすすめ5選

「男性の目が気になってトレーニングに集中できない…」

「女性特有の悩みを相談したい…」

そんな方におすすめなのが、トレーナー全員が女性のフィットネススタジオです。

今回は、女性が安心して通えるおすすめフィットネスを5つご紹介します。

目次

女性が通いやすいフィットネスおすすめ5選

amazones(アマゾネス)

女性専用フィットネスブランドとして注目されている amazones(アマゾネス)

在籍するトレーナーは全員女性で、体型やライフスタイルに合わせた指導を行ってくれるのが魅力です。

特に産後ケアやダイエット、女性らしいボディライン作りに特化しているため、初心者から経験者まで幅広い層が通いやすい環境です。

Bodies(ボディーズ)

女性専用フィットネスジムとして全国に展開する Bodies(ボディーズ)

サーキットトレーニングに加え、ホットヨガやランニング、食生活サポートなど、女性の「美と健康」をトータルでサポートしてくれるのが魅力です。

無理のない運動を習慣化できるプログラムが揃っており、初心者でも安心して始められます。

EXPA(エクスパ)

ライザップが運営する女性専用フィットネス。

食事指導も取り入れながら、しなやかで女性らしい体を作るプログラムを提供しています。

暗闇で行うグループエクササイズは楽しさと効果を両立。人目を気にせずトレーニングできるのも魅力です。

Curves(カーブス)

日本全国に展開する女性専用フィットネスジム。

1回30分のプログラムで有酸素運動と筋トレを効率的に行えるため、忙しい女性でも続けやすいのが特徴。

年齢層も幅広く、シニア層からも支持を集めています。

Reborn myself(リボーンマイセルフ)

パーソナルトレーニングに特化した女性専用ジム。

女性の身体に特化したメソッドで、筋肉のつけ方や食事指導も女性目線で行ってくれます。

結婚式や産後ダイエットなど目的に合わせた短期集中プランも人気です。

女性専用フィットネスの魅力

  1. 安心感がある
    トレーナーや利用者が全員女性のため、男性の目を気にせずトレーニングに集中できます。
  2. 女性特有の悩みに寄り添える
    生理周期や産後ケア、更年期など、女性ならではの体の変化にも対応した指導が受けられるのが大きなメリット。
  3. モチベーション維持がしやすい
    同じような目的を持つ女性同士で切磋琢磨でき、楽しく継続できます。

女性専用フィットネスジム 料金比較表(目安)

ジム名入会金月額料金(目安)特徴
amazones(アマゾネス)約11,000円8,000〜12,000円トレーナー全員女性。産後ケアやボディメイクに強い
Curves(カーブス)16,500円6,000〜7,000円全国展開、1回30分の時短トレーニング
Bodies(ボディーズ)6,600円7,000〜12,000円サーキット+ホットヨガ+ランニングサポート
EXPA(エクスパ)11,000円10,000〜15,000円暗闇フィットネスで食事指導付き
Reborn myself(リボーンマイセルフ)22,000円コース制(短期集中16回:約20万円〜)完全パーソナル。女性専用の食事指導・短期集中プラン

※料金は店舗や地域によって異なる場合があります。

体験レッスンを受ける際の持ち物チェックリスト

  • 動きやすいウェア
    Tシャツやレギンスなど。初回はレンタルできるジムもあるので確認しておくと安心。
  • シューズ
    室内用運動靴が必要な場合と、裸足や靴下でOKな場合があります。
  • タオル
    汗を拭く用とシャワー用の2枚あると便利。
  • 飲み物(水やスポーツドリンク)
    水分補給は必須。ジムによってはウォーターサーバーあり。
  • 着替え
    汗をかいた後に快適に帰宅できるように。
  • 必要に応じて
    ・ヘアゴムやヘアバンド(髪が長い方)
    ・スキンケア用品(汗をかいた後のお手入れ用)
    ・筆記用具(カウンセリング時にメモを取りたい方)

初心者が最初に気をつけたいポイント

いきなり無理をしない

モチベーションが高いと最初から毎日通いたくなりますが、続かない原因になりやすいです。最初は週2回程度から始め、徐々に習慣化するのがおすすめです。

正しいフォームを意識する

トレーニングの効果はフォームの正確さに大きく左右されます。回数や重さよりも、まずはトレーナーに教わった正しい姿勢を優先しましょう。

無理な食事制限をしない

ジムに通い始めると食事にも気を使いたくなりますが、極端な制限は体調を崩す原因になります。まずはバランスの良い食事を心がけましょう。

体調が悪い日は無理しない

疲れているときや睡眠不足のときは思い切って休むのも大切です。無理をすると怪我やモチベーション低下につながります。

小さな成果を喜ぶ

体重や体型の変化だけにとらわれず、「肩こりが減った」「疲れにくくなった」などの変化を感じることも続けるモチベーションになります。

まとめ

「安心して通えるフィットネスジムを探している」「女性らしい体づくりに特化した指導を受けたい」そんな方にぴったりなのが女性専用フィットネスです。

特に amazones(アマゾネス) のようにトレーナー全員が女性のジムなら、悩みを相談しやすく、無理なく続けられるはず。

ぜひ自分に合ったフィットネスを見つけて、理想の体を手に入れてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次