「ファンデーションを塗ると肌が荒れる」
「刺激が少なくて肌に優しいベースメイクを探したい」
――そんな敏感肌さんにおすすめなのが、天然由来成分を中心に作られたミネラルファンデーション。
化学的な添加物を極力抑え、石けんでオフできる商品も多いため、肌に負担をかけにくいのが魅力です。
今回は、敏感肌さんでも安心して使える おすすめミネラルファンデ5選 をご紹介します。
ミネラルファンデーションおすすめブランド5選
ヴァントルテ(VINTORTE)
京都発の国産ブランド「ヴァントルテ」は、肌へのやさしさを追求したミネラルファンデで人気。
- 特徴: 紫外線吸収剤・合成香料・タルク不使用。肌荒れを防ぎながら、しっとりナチュラルな仕上がり。
- おすすめポイント: クレンジング不要で石けんオフOK。敏感肌やアトピー肌の方にも支持されています。
エトヴォス(ETVOS)
国産ミネラルファンデの代表格。皮膚科学的にも評価が高く、石けんで落とせるタイプが中心。
- 特徴: 厚塗り感が出にくく、ふんわり軽い付け心地。
- おすすめポイント: 美容皮膚科との共同開発で、敏感肌に合う安心設計。
オンリーミネラル(ONLY MINERALS)
国産で手に取りやすい価格帯と豊富なラインナップが魅力。
- 特徴: 防腐剤や合成香料不使用。肌トラブルを避けたい敏感肌向け。
- おすすめポイント: 初めてのミネラルファンデにも最適。
アクア・アクア(AQUA AQUA)
フルーツエキスを配合したオーガニック系ブランド。
- 特徴: 食品由来成分を中心に、敏感肌にもやさしい処方。
- おすすめポイント: 軽やかでナチュラルな仕上がり。コスパも良い。
MiMC(エムアイエムシー)
国産オーガニックコスメブランドとして有名な「MiMC」。ナチュラル志向の方に人気。
- 特徴: 植物由来成分をふんだんに配合し、スキンケア効果も兼ね備えたファンデ。
- おすすめポイント: 肌をいたわりながら、カバー力とツヤを両立。特に乾燥肌・敏感肌の方におすすめ。
ミネラルファンデを選ぶポイント
ミネラルファンデは敏感肌の方やナチュラル志向の方に人気ですが、アイテムによって特徴が異なります。
選ぶ際には以下のポイントをチェックしておきましょう。
成分のシンプルさ
添加物が多いファンデーションは肌トラブルの原因になることも。
- 「防腐剤」「合成香料」「タルク」などの有無を確認しましょう。
- 成分がシンプルでミネラル主体のものほど、敏感肌に安心です。
カバー力のバランス
ナチュラルに仕上がるものから、しっかりカバーできるものまで幅広いです。
- 肌荒れ中や敏感なときは「薄づきナチュラルタイプ」がおすすめ。
- シミや赤みを隠したい場合は「カバー力高め」を選びましょう。
仕上がりの質感
ツヤ肌かマット肌か、自分の好みに合わせるのも大切です。
- ツヤ肌タイプ:乾燥肌・敏感肌におすすめ。
- マットタイプ:テカリや皮脂が気になる脂性肌に向いています。
落としやすさ
石けんオフ可能かどうかは敏感肌さんにとって重要。
- クレンジング不要タイプなら、肌への負担を最小限に抑えられます。
価格とコスパ
毎日使うものだからこそ、価格帯も大事。
- 高級ラインは美容成分や仕上がりに優れる傾向。
- プチプラでも十分な品質のものもあり、肌質との相性を見て選ぶのがベストです。
ミネラルファンデ比較表(カバー力・仕上がり・価格帯)
ブランド | カバー力 | 仕上がり | 価格帯(税込) |
---|---|---|---|
ヴァントルテ | ★★★☆☆ | セミマット〜ナチュラル | 約3,500円〜 |
エトヴォス | ★★★★☆ | ナチュラルツヤ肌 | 約4,400円〜 |
オンリーミネラル | ★★★☆☆ | 軽やかなナチュラル | 約3,000円〜 |
アクア・アクア | ★★☆☆☆ | ツヤ・軽めの仕上がり | 約2,500円〜 |
MiMC | ★★★★★ | ツヤとカバー力両立 | 約6,000円〜 |
※価格は目安で、商品ラインや販売店舗によって変動します。
まとめ
敏感肌さんにとって、ファンデーション選びは肌トラブルを避ける大切なステップ。
ミネラルファンデは「肌への優しさ」と「自然な仕上がり」を両立できるのが魅力ですが、ブランドごとに仕上がりやカバー力、価格が大きく異なります。
- 敏感肌・初めての方は ヴァントルテやオンリーミネラル
- ツヤ感とスキンケア効果を重視するなら MiMC
- コスパを求めるなら アクア・アクア
今回紹介した「ヴァントルテ」をはじめ、ミネラルファンデは肌に優しい処方でありながら、美しい仕上がりを叶えてくれるアイテムです。
自分の肌質やライフスタイルに合った1本を選んで、毎日のメイクを快適に楽しみましょう。