「折りたたみ電動自転車が欲しいけれど、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
折りたたみ電動自転車は、通勤・通学・お買い物・アウトドアまで幅広く使える便利なアイテム。
しかし、バッテリー性能や走行距離、重量など比較すべきポイントが多く、どれが良いのか迷ってしまいがちです。
この記事では、失敗しない選び方のポイントとともに、特に人気のあるおすすめモデルを3つ厳選してご紹介します。
折りたたみ電動自転車の選び方
購入前に押さえておくべきポイントは以下の通りです。
① バッテリー容量と走行距離
1回の充電でどれくらいの距離を走れるかは重要なポイント。通勤・通学で使用するなら、最低でも30km以上走行できるものがおすすめです。
② 重量と持ち運びやすさ
折りたたみ式とはいえ、電動アシストがついている分、20kg前後の重さが一般的。自宅や職場での収納・持ち運びを考えるなら、できるだけ軽量なモデルを選びましょう。
③ タイヤサイズと安定性
タイヤの大きさは走行安定性・乗り心地に直結します。20インチ程度が主流ですが、14インチのコンパクトタイプもあります。
④ 折りたたみ方法と所要時間
折りたたみ方が簡単かつ短時間でできるかも重要。頻繁に持ち運ぶ予定があるなら、ワンタッチで折りたためるモデルが便利です。
⑤ 価格とコスパ
電動アシスト付き自転車は高価なものが多いですが、長く使うものだからこそ、性能・安全性・アフターサポートを含めて総合的にコスパを比較しましょう。
折りたたみ電動自転車おすすめ3選!厳選商品もご紹介
MOVE.eBike
MOVE.eBikeとは、国内で初めて誕生したE-Bike専門ブランドの名称。
E-Bikeとはスポーツタイプの電動アシスト自転車の総称。クロスバイクやMTB初め、広義では折りたたみモデルの電動自転車もまとめて呼ばれています。
MOVEは大手クラウドファンディングサービスであるMakuakeで、1,500万円以上の資金調達に成功した実績も。
さらに、MOVEの機能性や従来と異なるデザイン性が注目され、多くのメディアで紹介されています。
今まで自分の好みに合ったデザインのE-Bikeがなかった…、機能面がイマイチだった、そんな方に!
都市部での利用に特化した、デザイン性・走行性能・利便性のバランスが取れた人気ブランドです。
MOVE X
MOVE Xは、都市部での通勤からアウトドアでの冒険まで、多様なシーンで活躍する次世代の折りたたみ式電動アシスト自転車です。
特徴
1. ファットタイヤと大型車体
• 24インチ×4インチのファットタイヤを装備し、安定感と走破性を向上させています。これにより、砂利道や未舗装路などのオフロードでも快適に走行できます。
2. パワフルな走行性能
• 350Wの強力なモーターと5段階のアシストモードを搭載し、急な坂道でもスムーズな走行が可能です。
3. 長距離走行可能なバッテリー
• 10Ahの大容量バッテリーにより、1回の充電で最大約80kmの走行が可能です。
4. 前後サスペンションと油圧式ディスクブレーキ
• フロントおよびリアサスペンションが路面からの衝撃を吸収し、快適な乗り心地を提供します。また、油圧式ディスクブレーキにより、高い制動力と安全性を確保しています。
5. 折りたたみ機能
• 車体は簡単に折りたたむことができ、収納や持ち運びに便利です。都市部の狭い空間でも取り扱いやすくなっています。
おすすめポイント
• 多用途性
• 街乗りからアウトドアまで幅広く対応できるため、通勤や週末のレジャーなど、多様なシーンで活躍します。
• 高い走行性能
• 強力なモーターとファットタイヤの組み合わせにより、舗装路だけでなく、砂浜や砂利道などのオフロードでも安定した走行が可能です。
• 充実したサポート体制
• 購入後1年間の保証や、全国130店舗以上の提携店舗によるサポートが提供されており、安心して利用できます。
注意点
• 車体重量
• バッテリーを含めた重量が約30.3kgと重いため、持ち運びには不向きです。
• 価格
• 高性能な分、価格は税込みで356,000円と高めに設定されています。
ADO電動自転車
ADO電動自転車は、そのおしゃれなデザインだけではありません。
内蔵バッテリーと特別な溶接技術「インビジブル・ウェルド」により、見た目がすっきりしているのが特徴です。他社製品にありがちなゴツゴツした外観とは違い、軽やかで洗練された印象を与えます。
また、操作のしやすさも購入者に評価されています。
直感的に使える設計なので、初めて電動アシスト自転車を使う人でも安心です。
加えて、環境にも優しいのが魅力。エコで低炭素な移動手段として、日常生活だけでなくレジャーや旅行にもぴったりな一台です。
ADO電動自転車の最大の特徴の一つが、日本初となる自動変速機能です。
この機能は、ペダルを漕ぐ力や速度に応じてギアを自動的に調整してくれる優れもの!具体的には、速度が18〜19km/hに達するとギアがスムーズに上がり、より軽く快適に走行できます。
ADO Air 20 Pro
ADO Air 20 Proは、ドイツ発の電動アシスト自転車ブランドADOが提供する、折りたたみ式の高性能モデルです。
特徴
1. 自動変速システムの搭載
• 日本初の自動変速機能を備え、速度が18~19km/hに達すると自動的に2速に切り替わります。これにより、常に最適なペダリングが可能となり、長距離走行でも疲労を軽減します。
2. 高性能モーターと駆動システム
• BAFANG製の250W高トルクモーターとADO独自のG-DRIVE駆動システムを組み合わせ、350W規格に匹敵する強力なアシスト力を実現しています。急な坂道でもスムーズな走行が可能です。
3. 大容量バッテリー
• 36V/9.6Ahのバッテリーを搭載し、1回の充電で最大約100kmの走行が可能です。長距離の移動でもバッテリー切れの心配が少なく、安心して利用できます。
4. 折りたたみ機能とコンパクト設計
• 簡単に折りたたむことができ、収納や持ち運びに便利です。車のトランクにも収まりやすく、アウトドアや旅行先での使用にも適しています。
5. 高品質なブレーキシステム
• 前後に油圧式ディスクブレーキを採用し、どんな天候でも高い制動力を発揮します。雨天時や滑りやすい路面でも安全な走行が可能です。
6. サスペンションシステム
• ロック可能なフロントサスペンションを備えており、路面状況に応じて調整が可能です。これにより、でこぼこした道でも快適な乗り心地を提供します。
7. カーボンベルトドライブの採用
• 従来のチェーンではなく、メンテナンスフリーのカーボンベルトドライブを採用。これにより、油汚れの心配がなく、静かでスムーズな走行が可能です。
おすすめポイント
• 通勤・通学に最適
• 強力なアシスト力と長距離走行可能なバッテリーにより、日々の通勤・通学が快適になります。折りたたみ機能でオフィスや教室内での保管も容易です。
• アウトドアや旅行にも対応
• コンパクトに折りたためるため、車に積んで旅行先での移動手段としても活躍します。様々な地形に対応できる性能で、アウトドア活動にも適しています。
• 環境に優しい移動手段
• 電動アシストにより、環境負荷を低減しつつ、効率的な移動が可能です。都市部での移動手段としても、エコで実用的な選択肢となります。
注意点
• 車体重量
• バッテリーを含めた重量が約18~21kgと、折りたたみ自転車としてはやや重めです。持ち運びを頻繁に行う場合は、その点を考慮する必要があります。
• サドルの硬さ
• 一部のユーザーからサドルが硬いとの指摘があります。長時間の使用を考えている場合、クッション性の高いサドルカバーの使用やサドルの交換を検討すると良いでしょう。
• Bluetooth接続の安定性
• エコモードとスポーツモードの切り替えがスマートフォンアプリ経由で行われますが、Bluetooth接続が不安定な場合があるとの報告があります。頻繁にモードを切り替える場合は、この点に留意が必要です。
PELTECH(ペルテック)
Peltech(ペルテック)は、2011年に大阪府堺市で設立された日本の電動自転車メーカーで、リーズナブルな価格と高品質が特徴です。
日本電産製モーターを搭載し、コスパの良さが評判となっています。
これは、Peltechが自社で製造工場を持っており、コストを抑えつつ品質の高い製品を提供できるためです。
大手メーカーでも採用されることのある高品質なモーターで、同価格帯の多くの他社製品が中国製モーターを使う中で、日本製モーターにこだわっている点が品質の差別化に繋がっています。
さらにPeltechは、バッテリー容量を8Ahと12Ahの2種類から選べる点が特徴的です。
大手メーカーの多くは特定のバッテリー容量が車種ごとに固定されることが多い中、Peltechでは使用目的に応じてバッテリー容量を選べる柔軟さがあります。
Peltechの一部モデルには、ノーパンクタイヤが採用されています。
この「T-core」システムにより、パンクのリスクを防ぎ、通勤や業務利用での突然のトラブルを減らせるメリットがあります。
Amazonや楽天などのオンラインストアで購入可能で、全国対応の訪問修理サービスやメーカー保証など、充実したアフターサポートも魅力。
PELTECH TDN-206L
PELTECH(ペルテック)のTDN-206Lは、日常の移動や買い物に適した20インチの折りたたみ式電動アシスト自転車です。
特徴
1. 日本電産製の前輪モーター搭載
• 250Wの日本電産製モーターを前輪に搭載し、坂道でも安定したアシスト力を提供します。
2. 3段階のアシストモード
• 「強」「標準」「エコ」の3つのアシストモードを備え、走行状況や好みに応じて選択可能です。
3. シマノ製6段変速ギア
• シマノ製の外装6段変速機を装備し、平坦な道から坂道まで多様な地形に対応できます。
4. 折りたたみ機能
• コンパクトに折りたたむことができ、収納や持ち運びに便利です。折りたたみサイズは約92cm×50cm×79cmです。
5. 実用的な装備
• 前カゴ、後輪錠、泥除けカバー、LEDライトなど、日常使いに便利な装備が標準で付属しています。
おすすめポイント
• コストパフォーマンスの高さ
• 約7万円台という手頃な価格で、日本製モーターやシマノ製変速機など、高品質なパーツを採用しています。
• 日常使いに適した設計
• 前カゴや泥除けなど、通勤・通学や買い物に便利な装備が充実しており、実用性が高いです。
• アシスト力と走行性能
• 日本電産製モーターとシマノ製6段変速機の組み合わせにより、坂道でも快適な走行が可能です。
注意点
• 車体重量
• 約26kgとやや重いため、頻繁な持ち運びには不向きです。
• 折りたたみ時の取り扱い
• 折りたたみは可能ですが、重量があるため、持ち運びや車載時には注意が必要です。
• バッテリー容量の選択
• 8Ahと12Ahのバッテリー容量があり、走行距離や使用頻度に応じて選択する必要があります。
まとめ
折りたたみ電動自転車は、通勤・通学や日常使いだけでなく、アウトドアや旅先でも活躍する便利な乗り物です。
しかし、用途に合わせた選び方をしないと、「重すぎる」「走行距離が短い」などの後悔ポイントが出てきます。
今回ご紹介した3モデルは、いずれも人気・評価ともに高く、用途別に選びやすいラインナップです。
特に、
• MOVE X → 街乗り・通勤におしゃれな一台を探している方
• ADO Air 20 Pro → アウトドアシーンでも活躍したい方
• PELTECH TDN-206L → コスパ重視・普段使いメインの方
におすすめです。
ぜひ用途に合った1台を見つけて、快適な電動自転車ライフを楽しんでください。