うだるような夏、どこで過ごす?
毎年やってくる猛暑にうんざりしていませんか?
気温35℃超えが続くと、冷房だけではしのぎきれない日も。
そんなときにこそ注目したいのが「避暑地」。涼しく快適な場所で、体も心もリセットできる夏のオアシスです。
今回は、「避暑地とは?」という基本から、編集部おすすめの避暑地TOP5まで、夏を快適に乗り切るためのヒントをお届けします!
避暑地ってなに?
避暑地とは、暑さを避けるために訪れる涼しい気候の土地のことを指します。
標高が高く、山間部や高原に位置する場所が多く、都市部よりも気温が5~10℃ほど低いのが一般的。
避暑地の魅力は以下の通りです。
- 夏でも涼しい気温(平均20〜25℃程度)
- 自然が豊かでリラックスできる環境
- 冷房に頼らず、快適に過ごせる
- 森林浴や温泉、アクティビティも充実
かつては皇族や文豪たちが長期滞在していた由緒ある避暑地も多く、今も人気の旅行先となっています。
厳選!おすすめの避暑地TOP5
軽井沢(長野県)
明治時代から続く日本屈指の避暑地。標高約1,000mの高原に位置し、夏でも朝晩は長袖が必要なほど涼しい。
おしゃれなカフェや美術館、アウトレットもあり、カップルや家族にも◎。
おすすめポイント:
- アクセスが良く、東京から新幹線で約1時間
- 旧軽井沢エリアは情緒ある街歩きが楽しめる
那須高原(栃木県)
雄大な自然に囲まれたリゾート地。牧場やテーマパーク、温泉など家族向け施設が充実。標高は800〜1,200m。
おすすめポイント:
- 動物とふれあえる那須どうぶつ王国が人気
- ご当地グルメも豊富で食も満喫できる
上高地(長野県)
北アルプスの山岳リゾート。国立公園内にあり、原生林や清流が広がる神秘的な場所。夏の平均気温は20℃前後と快適。
おすすめポイント:
- 自然に癒されたい人に最適なエリア
- ハイキング初心者でも楽しめるコース多数
ニセコ(北海道)
冬はスキー、夏は避暑地としても有名なリゾート地。広大な自然と心地よい気候が魅力で、海外旅行客にも人気。
おすすめポイント:
- 湧き水と食材が豊富、グルメも満足度高め
- 夏のアクティビティ(ラフティング・登山)もおすすめ
阿蘇(熊本県)
九州屈指の涼やかな高原エリア。外輪山に囲まれた盆地地形で、朝晩の気温差が大きく、避暑にぴったり。
おすすめポイント:
- 阿蘇五岳の景観は圧巻
- 湯量豊富な温泉地も多数あり、癒しの旅に◎
避暑地を選ぶときのポイント
避暑地選びで失敗しないために、以下をチェックしておきましょう。
チェックポイント | 内容 |
---|---|
標高 | 標高が高いほど涼しい(700m以上が目安) |
アクセス | 車や公共交通で行きやすいかどうか |
周辺施設 | 宿泊先の周辺に食事・観光施設があるか |
子連れ対応 | 小さい子でも過ごしやすいか、安全か |
滞在スタイル | 観光型?静養型?目的に合った場所を選ぼう |
まとめ:涼しい場所で、夏をもっと快適に!
猛暑が続く日本の夏こそ、自然豊かで涼しい避暑地でリフレッシュするのが賢い選択。
今回紹介したおすすめ避暑地TOP5は、どこも初めてでも安心して楽しめる人気のスポットばかり。
この夏は、都会の喧騒を離れて、心と体がよろこぶ避暑旅に出かけてみてはいかがでしょうか?