撮影好き必見!機材レンタルサービスおすすめ5社!旅行・イベント撮影に便利◎

旅行先での風景撮影や、イベント・結婚式などの特別なシーンでは、

「せっかくだから高性能カメラやドローンを使いたい!」

と思うこと、ありますよね。

そんなときに便利なのが、カメラやレンズなどの撮影機材を手軽に借りられる「機材レンタルサービス」です。

最新機種をお得に使えるだけでなく、購入前の“お試し利用”にもぴったり。

この記事では、初心者からプロまで安心して使える「機材レンタルサービスおすすめ5社」を紹介します。

目次

機材レンタルサービスを使うメリット

まずは、撮影機材をレンタルするメリットを押さえておきましょう。

  • 高額なカメラ・レンズを安く使える
    → 一眼レフやフルサイズカメラなど、購入すると高価な機材をお手頃に利用可能。
  • 必要な時だけ使える  
    → 旅行・イベント・撮影会など、使う日程に合わせてレンタルできる。
  • 購入前の試用にも◎  
    → 実際に使ってから購入を検討できるため、失敗が少ない。
  • メンテナンス不要・返却も簡単  
    → 返すだけでOK。整備はすべてレンタル業者が対応。

機材レンタルサービスおすすめ5社

MAP RENTAL(マップレンタル)

プロ愛用の豊富な機材ラインナップ

MAP RENTAL(マップレンタル)」は、東京・秋葉原に本店を構える老舗カメラショップ「マップカメラ」が運営する本格派レンタルサービス

プロの撮影現場でも使われる最新の一眼レフ・ミラーレス・レンズ・ドローン・照明機材などを幅広く取り揃えています。

店頭受け取りはもちろん、全国配送にも対応しているため、地方在住の方でも気軽に利用可能。

レンタル前にはスタッフによる丁寧な動作確認が行われるので、初心者でも安心です。

さらに、長期割引や「保険プラン」も充実しており、大切な撮影にも安心して挑めます。

  • 取扱機材:カメラ・レンズ・ドローン・照明機材・三脚など
  • 料金目安:1日3,000円〜(機材により異なる)
  • 受取方法:店舗/宅配(全国対応)
  • 特徴:高品質メンテナンス・保険付きプラン・プロ向けラインナップ

ワンダーワンズ

初心者でも簡単に借りられる

レンタルカメラ.jp」は、ネット完結型のカメラレンタルサービス。

一眼レフ・ミラーレス・GoProなどを、最短翌日発送・往復送料無料で利用できます。

機材をカテゴリ別に探しやすく、レンタルの流れもシンプル。

初心者でも安心して借りられる丁寧なガイドがあり、旅行や運動会撮影などのライトユーザーに人気です。

  • 取扱機材:カメラ・アクションカム・ビデオカメラ
  • 料金目安:2泊3日4,000円〜
  • 特徴:送料無料・ネット完結・初心者向け

シェアカメ(share cam)

最短翌日到着&往復送料無料

シェアカメ(share cam)」は、最短翌日に届くスピード配送と無料往復送料が魅力のカメラレンタルサービス。

人気の「Canon」「Sony」「FUJIFILM」など最新モデルが揃っており、

旅行・結婚式・イベント撮影など、幅広いシーンで利用されています。

返却も簡単で、届いた箱に入れてコンビニから返送するだけ。

また、**レンタル期間中の保険(破損・盗難補償)**も標準装備されており、初心者でも安心して使えます。

  • 取扱機材:カメラ・レンズ・ドローン・三脚・アクセサリー
  • 料金目安:1泊2日2,980円〜
  • 特徴:往復送料無料・最短翌日配送・保険込み料金

APEXレンタル

法人対応もOKの大型機材レンタル

APEXレンタル」は、テレビ局・イベント会社などでも利用される業務用撮影機材のレンタル専門店

プロ向けビデオカメラ・照明・音声機材・撮影車両なども揃っており、

本格的な映像制作やイベント撮影を行う企業・団体に最適です。

もちろん個人利用も可能で、1日からでも利用OK

初めての方には、使用方法の説明や現場対応サポートも提供しています。

  • 取扱機材:業務用カメラ・照明・音響・撮影車両
  • 料金目安:1日5,000円〜
  • 特徴:法人・個人利用OK/プロ機材特化/全国配送対応

Rentio(レンティオ)

スマホ感覚でレンタルできる人気サービス

Rentio(レンティオ)」は、カメラ以外にも家電・ガジェット・ドローンなどを扱う総合レンタルサイト。

中でも「SONY αシリーズ」や「GoPro」などの人気カメラが充実しており、最短翌日配送&往復送料無料で利用できます。

返却は「届いた箱に入れてコンビニに持ち込むだけ」と非常に簡単。

手軽さを求める方、撮影初心者、旅行好きの方におすすめです。

  • 取扱機材:カメラ・GoPro・ドローン・家電など
  • 料金目安:2泊3日2,980円〜
  • 特徴:往復送料無料・コンビニ返却・レビュー豊富

機材レンタルを利用する際の注意点

  • 身分証やクレジットカード登録が必要な場合がある
  • 破損・盗難時の補償内容を事前に確認する
  • 人気機材は早めの予約が必須
  • 返却日(集荷日)を過ぎると延滞料金が発生する場合もある

機材レンタルのデメリット

レンタルは便利ですが、いくつか注意すべき点もあります。

  • 長期的にはコストがかかる  → 短期間なら安いですが、頻繁に使う人は購入したほうがお得な場合も。
  • 人気モデルは予約が取りづらい  → 特に旅行シーズンやイベントシーズンは早期予約が必要。
  • 機材に慣れていないと扱いが難しい  → 高性能カメラは設定が複雑なため、事前にマニュアル確認を。
  • 破損・汚損時の修理費が発生する場合がある  → 保険が付いていても自己負担が生じるケースがあるため、注意が必要。
  • 店舗によっては送料や返却方法が異なる  → 特に地方在住者は、返却手順や送料を確認しておくと安心。

まとめ:必要なときに、最高の機材をお得に使おう

サービス名特徴対応エリア料金目安
MAP RENTALプロ向け機材多数/全国配送OK全国1日3,000円〜
レンタルカメラ.jpネット完結・送料無料・初心者向け全国2泊3日4,000円〜
シェアカメ最短翌日・送料無料・保険付き全国1泊2日2,980円〜
APEXレンタル映像制作・法人対応の業務用機材全国1日5,000円〜
Rentio家電も扱う総合レンタル/返却簡単全国2泊3日2,980円〜

中でも「MAP RENTAL(マップレンタル)」は、

豊富な機材ラインナップ・高品質な整備・安心のサポート体制で、

プロからアマチュアまで幅広く支持されています。

旅行やイベント、大切な記念日の撮影に——。

レンタル機材で、あなたの“ベストショット”をもっと自由に楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次